【京都日帰りツアー】嵐山~金閣寺散策+OP茶道体験

優雅な文化が花開いた平安時代(794年 – 1185年)以来、京都の西の奥地の嵐山はその風光明媚な景観に魅せられた京都の貴族の別荘地として栄えてきました。
四季折々に色彩を変える美しい自然と大小の社寺、そして保津峡より流れ出る桂川とそこにかかる嵐山のシンボル、渡月橋。かつての貴族も眺めた景観を満喫しましょう。
京都の地元民にも愛されるローカル路面電車、嵐電に乗って今度は15~16世紀の仏教建築の至宝にして世界遺産にも登録されている龍安寺と金閣寺を見に行きましょう。
龍安寺の石庭は枯山水庭園の傑作と言われ、日本のみならず世界中からその美しい庭園を一目見ようと訪れます。さらに最も豪華な仏教建築、金色に輝く金閣寺は必見です。
金閣寺見学後、オプションで茶道体験をすることもできます。日本文化の神髄に触れてみませんか。
1
From ¥10,300

ツアー概要

優雅な文化が花開いた平安時代(794年 – 1185年)以来、京都の西の奥地の嵐山はその風光明媚な景観に魅せられた京都の貴族の別荘地として栄えてきました。
四季折々に色彩を変える美しい自然と大小の社寺、そして保津峡より流れ出る桂川とそこにかかる嵐山のシンボル、渡月橋。かつての貴族も眺めた景観を満喫しましょう。
京都の地元民にも愛されるローカル路面電車、嵐電に乗って今度は15~16世紀の仏教建築の至宝にして世界遺産にも登録されている龍安寺と金閣寺を見に行きましょう。
龍安寺の石庭は枯山水庭園の傑作と言われ、日本のみならず世界中からその美しい庭園を一目見ようと訪れます。さらに最も豪華な仏教建築、金色に輝く金閣寺は必見です。
金閣寺見学後、オプションで茶道体験をすることもできます。日本文化の神髄に触れてみませんか。

行程表 ↓↓ ツアー散策ルート ↓↓

行程

京都駅 ー 嵯峨嵐山: 野宮神社 - 竹林の小径 - 天龍寺(世界遺産/拝観込)- 渡月橋など自由散策(嵐山モンキーパーク:別途550円) - ランチ(OP有り) … 嵐電(路面電車)… 龍安寺(世界遺産/拝観料込)- 金閣寺(世界遺産/拝観料込)ー OP:茶道体験(45分)- ツアー終了:ガイドが京都駅や繁華街などの行先別にバス乗り場をご案内します。

★集合場所:京都駅(プライベートツアーアレンジ可:ホテル集合)

★集合時間:9:00

★所要時間:約8.5時間

★ツアーハイライト(お勧めポイント):

- 一日ガイド付ツアー
- 少人数ツアー(プライベートツアーアレンジはお問い合わせください)
- 京都市内の3つの世界遺産構成文化財へ(拝観料込)
- 嵐山の名所探訪
- オプションで本場京都の茶道体験(金閣寺近く)

-嵐山エリア

京都駅を出発して列車で嵐山の入り口、嵯峨嵐山駅へと向かいましょう。およそ1200年前に京都に都が移り平安時代と呼ばれる貴族文化が花開いた時代がありました。
以来京都は貴族たちが住まう優雅な都市として発展してきましたが、その貴族たちが好んで別荘を建てたり、散策に出かけたのがこの嵐山です。
都の区画から外れた場所にありましたが、保津峡より流れる桂川のせせらぎや周囲を取り囲む豊かな自然が貴族たちを惹きつけ、また精神集中に適したその静かな環境に多くの社寺が建てられました。
現在では京都でも人気の観光スポットとなっており、多くのお土産屋やカフェが立ち並び、様々なアクティビティを体験したり、四季折々の自然を愛でたり、社寺巡りをしたりする観光客で賑わっています。

 -野宮神社 ~ 竹林の小径 ~ 御髪神社

嵐山駅から5分程歩くと縁結びで有名な野宮神社に至ります。野宮神社はあまり目立たない小さな神社ですが、非常に由緒正しい神社で古くから伊勢神宮の巫女になる皇族の娘が伊勢へ向かう前に身を清める場所とされていました。
神社の入り口には最古の様式の黒鳥居が構え、境内には美しい苔の庭と触れると願いが叶うと言われている亀石があります。
この神社が日本最古の一大恋愛絵巻「源氏物語」に登場することから、縁結びの神社として人気があります。

 -竹林の小径

野宮神社の脇から有名な竹林の小径が始まります。竹林の小径は嵐山の代表的な観光スポットの一つでテレビや雑誌、ガイドブックなどで多く取り上げられています。
青々とした竹は空を覆うほど高く、晴れた日は竹林からもれる日差しが美しく、天気が悪いとほの暗いがまた違った情緒を感じさせる200メートルほどの道です。
毎年12月にはライトアップ期間があり、ライトの光で浮かび上がる竹林は幻想的な美しさを漂わせます。

 -天龍寺(世界遺産/拝観料込)

竹林の小径の雰囲気を堪能した後は、嵐山エリア唯一の世界遺産、天龍寺へと入って行きましょう。京都五山と呼ばれる京都の5つ禅寺の中でも第一位に位置づけられている格の高いお寺です。
かつて将軍と天皇が日本を2分して争っていた時代、天皇がなくなった時にライバルの怨霊を鎮めるために将軍が建立しました。
度重なる火災の為、当時の建築物は殆ど残されていませんが、その歴史的な価値や意義が評価され、世界遺産に登録されています。
特に初代住職でもある名造園家の夢窓礎石が手がけた庭園が名高く、鏡のような曹源池が嵐山の豊かな自然を映し出しています。

 -嵐山自由散策(渡月橋、嵐山モンキーパーク、嵐峡めぐり等)+ 自由昼食(OP有り)

渡月橋

京都の西側に流れる桂川を横切る渡月橋は観光パンフレットにも多用される嵐山の象徴です。
日本語で月を渡る橋と書き、かつての天皇が舟遊びの際に満月が曇りない夜空にかかる橋を渡っているように見えたことに由来します。
1200年前に初めて掛けられましたが、桂川が氾濫するたびに何度も流され、何度も作り直されました。
現在の橋は1934年に作られたものですが、嵐山の景観に見事に調和し、写真スポットとして多くの観光客の人気を集めています。

嵐山モンキーパークいわたやま(入園料550円:各自払い)

渡月橋を渡ったところにある神社に入口があり、チケット売り場から自然に囲まれた階段や山道を15分~20分程登っていくと山頂の嵐山モンキーパークに到着します。
ここには120頭もの野生のニホンザルが餌付けされており、自由に暮らす姿を見ることが出来、しっかり教育されているので襲われることもありません。
園内にある休憩所内では100円で餌袋を買うことが出来、網越しに直接餌をあげることが出来ます。
また山頂に位置しているため京都市街を一望することが出来る絶景スポットでもあります。
 

嵐山屋形船(1100円/30分:各自払い)

嵐山の舟遊びは1200年前から天皇をはじめとした貴族達の娯楽の一つでした。船頭が竿一本で操る屋形船でゆったりと桂川の遊覧を楽しむことが出来ます。
川の上から眺める嵐山の四季折々の自然はまた格別に違いありません。
2人貸切も3500円ですることが出来ます。

自由昼食

大人気の観光名所なだけに多くのお食事処があり、京都の名物料理を出す店が多いですが、洋食の店もいくつか見つけることが出来ます。
土日やピークシーズンはどのレストラン前にも列がつくられていることも多いので、時間が惜しい方は店頭で販売している団子やコロッケなどを買って食べ歩きもいいのではないでしょうか。
弊社でもOP昼食を用意しておりますので、行列が心配だったりお食事処にお悩みの方はお申込みいただく事もできます。
内容、レストラン、金額は季節や日程によって変わりますので詳細はご予約の際にお尋ねください。

嵐電(京福電鉄嵐山線)乗車

お食事が済みましたら今度は嵐電の嵐山駅へと参りましょう。
まずそこで迎えてくれるのは世界的インテリアデザイナー森田恭道によってデザインされたキモノフォレストという京友禅の色とりどりの木地で飾られた600本のポールです。
夜になるとライトアップされ幻想的な雰囲気が漂います。
嵐電(京福電鉄嵐山線)


100年以上の歴史を持つ京福電鉄嵐山線は通称「嵐電」と呼ばれ、今や京都の風景の一つと言ってもいいでしょう。
自家用車の保有率の上昇と共に60年代に入ると急速に路面電車は姿を消していきましたが、現在でも残る数少ない路面電車の一つです。
京都市の東側を走り、嵐山に通じていることから地元民のみならず観光客にも愛されています。

-龍安寺(世界遺産)

龍安寺駅で嵐電を下車し、数分歩いていくと龍安寺に到着します。エリザベス2世が訪れ、その枯山水の石庭を絶賛したことで世界的に有名になり、京都の世界遺産を構成する寺の一つとなっています。
その石庭には15の石が配置されており、どの場所に立っても決して全ての石を一度に見ることが出来ないよう巧妙に置かれています。
資料が失われてしまったため作庭者も時期も不詳で、その石の配置には多くのミステリーが隠されており、世界中の多くの人々がこの謎に挑みましたが、未だ解明されておりません。
この石庭にばかり注目されがちですが、他にも襖絵や美しい庭など多くの見どころに出会えることでしょう。

-金閣寺(世界遺産)

龍安寺前から市バスに乗り数分走ると金閣寺に到着です。京都の観光地の中でも一際知名度が高く、その名の通り黄金に光輝く寺がこの金閣寺です。
珍しい3階建ての楼閣建築の寺で、正式には鹿苑寺といいますが、2層3層の内外に金箔が貼られたことから金閣寺と呼ばれるようになりました。
14世紀末に造られ、度々修復されてきましたが1950年の放火事件によって焼失し、現在の建物はオリジナルを忠実に再現したものです。
日本の近代を代表する文豪、三島由紀夫がこの事件を取り扱った「金閣寺」という小説を書いたことで、再建にもかかわらずよりいっそう神秘的な輝きを放っています。

 

ツアー終了または茶道体験(OP体験 +3000円/45分)

金閣寺観光後の茶道体験のOPに申し込むことが出来ます。
申し込まない方はツアー終了となりますので、お気をつけてお帰り下さい。
金閣寺前のバス停からは京都駅や四条河原町(繁華街)へと乗り換えなしで行くことが出来ます。(バス停へはガイドがご案内いたします)

OPをお申込みの方は金閣寺付近にて茶道体験後、体験後バス停までご案内して解散となります。金閣寺から徒歩1分の茶道教室で、茶道の資格を持つ講師から茶道の基本を教わることが出来ます。
一般的な教室では茶道の所作や礼儀を学び、先生がたてたお茶を頂くだけですが、ここでは実際に自分でお茶をたてて、さらに自分でたてたお茶を頂くこともできます。
お茶文化の中心である京都の、しかも金閣寺の前で日本ならではの体験をすることはきっと忘れられない思い出になることでしょう。

ルートマップ

ツアー詳細

行程表 ↓↓ ツアー散策ルート ↓↓

行程

京都駅 ー 嵯峨嵐山: 野宮神社 - 竹林の小径 - 天龍寺(世界遺産/拝観込)- 渡月橋など自由散策(嵐山モンキーパーク:別途550円) - ランチ(OP有り) … 嵐電(路面電車)… 龍安寺(世界遺産/拝観料込)- 金閣寺(世界遺産/拝観料込)ー OP:茶道体験(45分)- ツアー終了:ガイドが京都駅や繁華街などの行先別にバス乗り場をご案内します。

★集合場所:京都駅(プライベートツアーアレンジ可:ホテル集合)

★集合時間:9:00

★所要時間:約8.5時間

★ツアーハイライト(お勧めポイント):

- 一日ガイド付ツアー
- 少人数ツアー(プライベートツアーアレンジはお問い合わせください)
- 京都市内の3つの世界遺産構成文化財へ(拝観料込)
- 嵐山の名所探訪
- オプションで本場京都の茶道体験(金閣寺近く)

-嵐山エリア

京都駅を出発して列車で嵐山の入り口、嵯峨嵐山駅へと向かいましょう。およそ1200年前に京都に都が移り平安時代と呼ばれる貴族文化が花開いた時代がありました。
以来京都は貴族たちが住まう優雅な都市として発展してきましたが、その貴族たちが好んで別荘を建てたり、散策に出かけたのがこの嵐山です。
都の区画から外れた場所にありましたが、保津峡より流れる桂川のせせらぎや周囲を取り囲む豊かな自然が貴族たちを惹きつけ、また精神集中に適したその静かな環境に多くの社寺が建てられました。
現在では京都でも人気の観光スポットとなっており、多くのお土産屋やカフェが立ち並び、様々なアクティビティを体験したり、四季折々の自然を愛でたり、社寺巡りをしたりする観光客で賑わっています。

 -野宮神社 ~ 竹林の小径 ~ 御髪神社

嵐山駅から5分程歩くと縁結びで有名な野宮神社に至ります。野宮神社はあまり目立たない小さな神社ですが、非常に由緒正しい神社で古くから伊勢神宮の巫女になる皇族の娘が伊勢へ向かう前に身を清める場所とされていました。
神社の入り口には最古の様式の黒鳥居が構え、境内には美しい苔の庭と触れると願いが叶うと言われている亀石があります。
この神社が日本最古の一大恋愛絵巻「源氏物語」に登場することから、縁結びの神社として人気があります。

 -竹林の小径

野宮神社の脇から有名な竹林の小径が始まります。竹林の小径は嵐山の代表的な観光スポットの一つでテレビや雑誌、ガイドブックなどで多く取り上げられています。
青々とした竹は空を覆うほど高く、晴れた日は竹林からもれる日差しが美しく、天気が悪いとほの暗いがまた違った情緒を感じさせる200メートルほどの道です。
毎年12月にはライトアップ期間があり、ライトの光で浮かび上がる竹林は幻想的な美しさを漂わせます。

 -天龍寺(世界遺産/拝観料込)

竹林の小径の雰囲気を堪能した後は、嵐山エリア唯一の世界遺産、天龍寺へと入って行きましょう。京都五山と呼ばれる京都の5つ禅寺の中でも第一位に位置づけられている格の高いお寺です。
かつて将軍と天皇が日本を2分して争っていた時代、天皇がなくなった時にライバルの怨霊を鎮めるために将軍が建立しました。
度重なる火災の為、当時の建築物は殆ど残されていませんが、その歴史的な価値や意義が評価され、世界遺産に登録されています。
特に初代住職でもある名造園家の夢窓礎石が手がけた庭園が名高く、鏡のような曹源池が嵐山の豊かな自然を映し出しています。

 -嵐山自由散策(渡月橋、嵐山モンキーパーク、嵐峡めぐり等)+ 自由昼食(OP有り)

渡月橋

京都の西側に流れる桂川を横切る渡月橋は観光パンフレットにも多用される嵐山の象徴です。
日本語で月を渡る橋と書き、かつての天皇が舟遊びの際に満月が曇りない夜空にかかる橋を渡っているように見えたことに由来します。
1200年前に初めて掛けられましたが、桂川が氾濫するたびに何度も流され、何度も作り直されました。
現在の橋は1934年に作られたものですが、嵐山の景観に見事に調和し、写真スポットとして多くの観光客の人気を集めています。

嵐山モンキーパークいわたやま(入園料550円:各自払い)

渡月橋を渡ったところにある神社に入口があり、チケット売り場から自然に囲まれた階段や山道を15分~20分程登っていくと山頂の嵐山モンキーパークに到着します。
ここには120頭もの野生のニホンザルが餌付けされており、自由に暮らす姿を見ることが出来、しっかり教育されているので襲われることもありません。
園内にある休憩所内では100円で餌袋を買うことが出来、網越しに直接餌をあげることが出来ます。
また山頂に位置しているため京都市街を一望することが出来る絶景スポットでもあります。
 

嵐山屋形船(1100円/30分:各自払い)

嵐山の舟遊びは1200年前から天皇をはじめとした貴族達の娯楽の一つでした。船頭が竿一本で操る屋形船でゆったりと桂川の遊覧を楽しむことが出来ます。
川の上から眺める嵐山の四季折々の自然はまた格別に違いありません。
2人貸切も3500円ですることが出来ます。

自由昼食

大人気の観光名所なだけに多くのお食事処があり、京都の名物料理を出す店が多いですが、洋食の店もいくつか見つけることが出来ます。
土日やピークシーズンはどのレストラン前にも列がつくられていることも多いので、時間が惜しい方は店頭で販売している団子やコロッケなどを買って食べ歩きもいいのではないでしょうか。
弊社でもOP昼食を用意しておりますので、行列が心配だったりお食事処にお悩みの方はお申込みいただく事もできます。
内容、レストラン、金額は季節や日程によって変わりますので詳細はご予約の際にお尋ねください。

嵐電(京福電鉄嵐山線)乗車

お食事が済みましたら今度は嵐電の嵐山駅へと参りましょう。
まずそこで迎えてくれるのは世界的インテリアデザイナー森田恭道によってデザインされたキモノフォレストという京友禅の色とりどりの木地で飾られた600本のポールです。
夜になるとライトアップされ幻想的な雰囲気が漂います。
嵐電(京福電鉄嵐山線)


100年以上の歴史を持つ京福電鉄嵐山線は通称「嵐電」と呼ばれ、今や京都の風景の一つと言ってもいいでしょう。
自家用車の保有率の上昇と共に60年代に入ると急速に路面電車は姿を消していきましたが、現在でも残る数少ない路面電車の一つです。
京都市の東側を走り、嵐山に通じていることから地元民のみならず観光客にも愛されています。

-龍安寺(世界遺産)

龍安寺駅で嵐電を下車し、数分歩いていくと龍安寺に到着します。エリザベス2世が訪れ、その枯山水の石庭を絶賛したことで世界的に有名になり、京都の世界遺産を構成する寺の一つとなっています。
その石庭には15の石が配置されており、どの場所に立っても決して全ての石を一度に見ることが出来ないよう巧妙に置かれています。
資料が失われてしまったため作庭者も時期も不詳で、その石の配置には多くのミステリーが隠されており、世界中の多くの人々がこの謎に挑みましたが、未だ解明されておりません。
この石庭にばかり注目されがちですが、他にも襖絵や美しい庭など多くの見どころに出会えることでしょう。

-金閣寺(世界遺産)

龍安寺前から市バスに乗り数分走ると金閣寺に到着です。京都の観光地の中でも一際知名度が高く、その名の通り黄金に光輝く寺がこの金閣寺です。
珍しい3階建ての楼閣建築の寺で、正式には鹿苑寺といいますが、2層3層の内外に金箔が貼られたことから金閣寺と呼ばれるようになりました。
14世紀末に造られ、度々修復されてきましたが1950年の放火事件によって焼失し、現在の建物はオリジナルを忠実に再現したものです。
日本の近代を代表する文豪、三島由紀夫がこの事件を取り扱った「金閣寺」という小説を書いたことで、再建にもかかわらずよりいっそう神秘的な輝きを放っています。

 

ツアー終了または茶道体験(OP体験 +3000円/45分)

金閣寺観光後の茶道体験のOPに申し込むことが出来ます。
申し込まない方はツアー終了となりますので、お気をつけてお帰り下さい。
金閣寺前のバス停からは京都駅や四条河原町(繁華街)へと乗り換えなしで行くことが出来ます。(バス停へはガイドがご案内いたします)

OPをお申込みの方は金閣寺付近にて茶道体験後、体験後バス停までご案内して解散となります。金閣寺から徒歩1分の茶道教室で、茶道の資格を持つ講師から茶道の基本を教わることが出来ます。
一般的な教室では茶道の所作や礼儀を学び、先生がたてたお茶を頂くだけですが、ここでは実際に自分でお茶をたてて、さらに自分でたてたお茶を頂くこともできます。
お茶文化の中心である京都の、しかも金閣寺の前で日本ならではの体験をすることはきっと忘れられない思い出になることでしょう。

ツアー催行日/料金

日付をクリックして予約/問い合わせにお進みください。

関連ブログ

関連ツアー

142